県央地域広域市町村圏組合消防本部
火事や事故、傷病者の発生などで、消防車や救急車、レスキュー隊を要請するときは、119番に通報してください。
119番通報
119番通報のしくみ
当組合の管内から119番通報をすると、諫早市にある通信指令センターにつながります。
通信指令センターでは、必要なことを聞き取りながら、コンピューターを使って最適な車両に出場指令をかけます。
指令を受けた車両は現場に急行し、消火や救急、救助の活動を行います。
119番 何を話す?
119番に通報したら、通信指令センターの指令員があなたにいくつか質問をします。大変な状況で慌ててしまう気持ちはわかりますが、おちついて、ゆっくり、はっきりと答えてください。
119番通報のポイント
携帯電話やスマートフォン
当組合の管内から119番通報をすると、通常は諫早市にある通信指令センターにつながります。しかし、携帯電話やスマートフォンからの通報では、場所や電波の状況などによっては管轄ではない消防に電話がつながってしまうことがあります。その場合、管轄の消防に電話を転送しますので電話を切らずに指令員の指示に従ってください。
誤操作やまちがい電話
「子供が誤ってかけてしまった」「番号をまちがえた」「ポケットの中で知らない間に発信していた」など、誤操作やまちがいによる119番通報は少なくありません。そのような場合は、その通話又は、こちらからの折り返しの電話にすぐに応答し、まちがいである旨を伝えてください。
応答がない場合は、通報者からのSOSであると判断し、発信者情報を取得して緊急車両がそちらに向かう場合があります。
口頭指導
救急車が到着するまでの間、通報者の方には必要に応じて応急手当をお願いすることがあります。その方法は指令員が詳細にお伝えしますので、おちついて行動してください。あなたの手で救える命があります。
緊急車両のサイレン
「サイレンをならさずに来てほしい」などといった要望が度々ありますが、その要望にお応えすることはできません。消防車や救急車などの緊急車両は赤色灯をつけサイレンをならして緊急走行することが法律で義務付けられています。
電柱番号による場所の特定
住所や場所がわからない時は、大きな建物やバス停など、目標となるものを教えてください。また、電柱には個別の番号が記されており、その番号による場所の特定も出来ますので活用してください。
電話以外の通報方法
NET119(ネット119)
NET119とは、携帯電話やスマートフォンを使ってインターネット回線で119番通報するサービスで、指令員とチャット形式でのやりとりが可能です。聴覚又は、言語に障害のある方が対象で、利用には事前の登録が必要です。当組合消防本部通信指令課又は、諫早市、大村市、雲仙市それぞれの担当窓口にてNET119の利用申請を受け付けています。
NET119登録申請書類はこちら
FAX(ファクシミリ)による119番通報
電話だけでなくFAXでも119番通報は可能です。事前登録の必要はなく、専用の用紙に必要事項を書き込み「119(局番なし)」とダイヤルして送信します。聴覚又は、言語に障害のある方が対象です。
専用の用紙はこちらからダウンロードするか、当組合消防本部通信指令課又は、最寄りの消防署・分署にて受け取ることができます。
問い合わせ等
119番は緊急時専用のダイヤルです。緊急時以外は119番を利用できません。
相談や問い合わせ等は次の番号をご利用ください。
夜間・休日等の病院の案内
「救急車は必要ないけど、受診できる病院が知りたい」など
病院案内 TEL:0957-23-8199
火災発生の問い合わせ
「消防車が走っているけど、どこで何が起こっているの」など
諫早市、大村市、雲仙市(※瑞穂町、国見町を除く)
050-5530-6737
この情報をメールで受け取ることもできます。(事前登録が必要)
登録はこちらから↓
その他の119通報に関する問い合わせ
県央地域広域市町村圏組合 消防本部 通信指令課
TEL:0957-24-6500 / FAX:0957-23-0159
メール: